2023/06/19 21:45
食事で「野菜を先」に食べるのが良いと言われています。
「ベジファースト」と呼ばれていて、聞かれた事がある方もおられると思います。
①「ベジファースト」にすると何が良いの?!
②なぜ良いの?!
という事を調べてみました。
①「ベジファースト」にすると何が良いの?!
野菜に含まれる食物繊維が糖の吸収を緩やかにし、
血糖値の急上昇を防いでくれて
1. 太りにくいからだづくり
2. 糖尿病などの生活習慣病の予防
3. 食後に眠くなりにくい
に繋がるそうです。
②なぜ良いの?!
血糖値が急上昇すると・・・
体が血糖値を下げようとして、インスリンというホルモンを
分泌するのですが、急上昇に慌てて過剰に分泌されます。
すると、糖分が過剰に代謝され、たくさんのエネルギーになるのですが、
余ってしまいますので、それが脂肪となってため込まれるそうです。
またインスリンが過剰に分泌される事で、血糖値が下がり過ぎて
低血糖になり、脳に必要なエネルギー源が足りなくなり、
眠くなってしまうそうです。
※ベジファーストで先に食べるのは食物繊維が豊富に含まれている、
キャベツやレタス等の葉物野菜や、糖質の少ないわかめ等の
海藻類が良いらしいです。
■まとめ
食事の最初に野菜を食べて、健康的なからだづくりをしませんか?!
野菜を美味しく食べて、「ベジファースト」を楽しんでできるよう、
美味しい有機、無添加のドレッシングを取り揃えております。
ドレッシングもその時の気分で選んで、美味しく楽しく継続できる
健康的な食習慣を!